1
筋肉は20代なかばでピークをむかえ
40代なかばまではある程度維持される。
60代で約10%低下して
70代でもう約10%低下する。
ということは現在自身の筋肉はピークを迎えているということだ。
この筋力が20年近く維持されるとはいっても
衰えることは目に見えている。
なのでこれからは筋肉の強さをメインとするのではなく
バランスを重視しようと思い
先週バランスディスクを買った。
写真は今度載せることにして
そのバランスディスクを居間と台所の間に置いている
最短距離のところに置いてあるから移動するたびに乗っかって
それだけじゃ物足りないから
スポーツ見ながら乗っかって
その上で野球やゴルフのスイングをして
バランスを崩さず振り切れたら
はい、おしまい。
そんなマイブーム。
まぁ筋力がそこまでなくてもバランスがよければ
いいパフォーマンスができるわけで。
それと筋力に物をいわせて雑なプレーすると
思わぬケガにつながることもあるからね。
40代なかばまではある程度維持される。
60代で約10%低下して
70代でもう約10%低下する。
ということは現在自身の筋肉はピークを迎えているということだ。
この筋力が20年近く維持されるとはいっても
衰えることは目に見えている。
なのでこれからは筋肉の強さをメインとするのではなく
バランスを重視しようと思い
先週バランスディスクを買った。
写真は今度載せることにして
そのバランスディスクを居間と台所の間に置いている
最短距離のところに置いてあるから移動するたびに乗っかって
それだけじゃ物足りないから
スポーツ見ながら乗っかって
その上で野球やゴルフのスイングをして
バランスを崩さず振り切れたら
はい、おしまい。
そんなマイブーム。
まぁ筋力がそこまでなくてもバランスがよければ
いいパフォーマンスができるわけで。
それと筋力に物をいわせて雑なプレーすると
思わぬケガにつながることもあるからね。
▲
by ukkey24
| 2006-05-22 23:03
| スポーツ
ということで野球してきました。
日差しが強かった。
今日は1回から3回までセンター
4回はサード
5回はピッチャーでした。
サングラスを忘れたのでセンターのときはもうまぶしくて。
初回いきなりフライ飛んで来るし。
キャッチする時最後に出した足がすべりあわや落球。
サードは守備機会はなし。
ピッチャーはよかった。
ほぼ要求どおりのコースに投げることができ
投球数18くらい、被安打1本、与四球1、失点0で切り抜けました。
打撃はというと
2打席立って2四球。
そしてそして
盗塁1!!
左投手から走りました。
さらに捕手からの送球がそれて相手守備がもたつく間に
生還~
役割は果たしたな。
日差しが強かった。
今日は1回から3回までセンター
4回はサード
5回はピッチャーでした。
サングラスを忘れたのでセンターのときはもうまぶしくて。
初回いきなりフライ飛んで来るし。
キャッチする時最後に出した足がすべりあわや落球。
サードは守備機会はなし。
ピッチャーはよかった。
ほぼ要求どおりのコースに投げることができ
投球数18くらい、被安打1本、与四球1、失点0で切り抜けました。
打撃はというと
2打席立って2四球。
そしてそして
盗塁1!!
左投手から走りました。
さらに捕手からの送球がそれて相手守備がもたつく間に
生還~
役割は果たしたな。
▲
by ukkey24
| 2006-05-21 21:21
| スポーツ
ソフトテニスでの試合
唯一譲れないこと。
試合前の乱打は自分から始める。
俺なりのげんかつぎ
相手から乱打を始められたら
止めて自分から再び打つ。
なんてことはないけど
俺なりのげんかつぎ
唯一譲れないこと。
試合前の乱打は自分から始める。
俺なりのげんかつぎ
相手から乱打を始められたら
止めて自分から再び打つ。
なんてことはないけど
俺なりのげんかつぎ
▲
by ukkey24
| 2006-05-21 00:28
| スポーツ
ジーコが発表する前に
予想でも立てておこうかな。と
まあサプライズはないらしいのでそこまで難しいとは思わないけどね
GK 3人
川口
楢崎
土肥
まあここは間違えようがないでしょ
DF 7人
田中
宮本
三都主
中沢
加地
坪井
駒野
ここも確定かな~個人的には松田が見たいけど
ジーコとの確執があるみたいだし。
MF 9人
福西
小笠原
小野
遠藤
中田浩
中田英
中村
松井
稲本
村井が離脱したため中田浩を入れてみた
FW 4人
高原
久保
大黒
柳沢
もしFWを5人にするなら玉田を入れて
MFの稲本をはずす。
でもまあ4人でいいと思う。
さてどうなることやら。
予想でも立てておこうかな。と
まあサプライズはないらしいのでそこまで難しいとは思わないけどね
GK 3人
川口
楢崎
土肥
まあここは間違えようがないでしょ
DF 7人
田中
宮本
三都主
中沢
加地
坪井
駒野
ここも確定かな~個人的には松田が見たいけど
ジーコとの確執があるみたいだし。
MF 9人
福西
小笠原
小野
遠藤
中田浩
中田英
中村
松井
稲本
村井が離脱したため中田浩を入れてみた
FW 4人
高原
久保
大黒
柳沢
もしFWを5人にするなら玉田を入れて
MFの稲本をはずす。
でもまあ4人でいいと思う。
さてどうなることやら。
▲
by ukkey24
| 2006-05-15 12:09
| スポーツ
今日は外からの投稿。
今バッティングセンタ-に来ている。
今日は混んでいるがその中でも小学生がかなり多い。
そして気になること
眼鏡をかけた子が多い。
静止視力というのは動体視力と同じくらい大切でこれが悪いと運動パフォ-マンスが低下するのだ。
なら矯正してしまえば良いのではというかもしれないが、そうでもない。レンズというものはものを屈折させる。つまり物の見え方そのものが違うし、またレンズは透明ではない。
シャッタ-が介在してしまうのだ
目を酷使する現代、目の大切さの教育が必要である。
今バッティングセンタ-に来ている。
今日は混んでいるがその中でも小学生がかなり多い。
そして気になること
眼鏡をかけた子が多い。
静止視力というのは動体視力と同じくらい大切でこれが悪いと運動パフォ-マンスが低下するのだ。
なら矯正してしまえば良いのではというかもしれないが、そうでもない。レンズというものはものを屈折させる。つまり物の見え方そのものが違うし、またレンズは透明ではない。
シャッタ-が介在してしまうのだ
目を酷使する現代、目の大切さの教育が必要である。
▲
by ukkey24
| 2006-05-05 12:33
| スポーツ
はい、というわけで注目の女子プロである
横峯さくらはこの先活躍できるのかということを考えてみたいと思います。
と言っても俺は専門的な目を持っているわけではないので
疑問に思った方、異議を唱えたい方
どうぞコメントください。
正直言って俺はこの先横峯は
勝つことが出来ない選手になっていくを思う。
(あくまでもこのままの状態が続いたらね)
まずパッティング。
データによると全ストロークのうち40%強を占めるパッティングに
弱点があると感じる。
その弱点とは、
バックスイングが短く、速いということである。
他の選手を見ればわかるが
せっかちなスイングに見える
サッと引いてサッと打つ。
そのタイミングが「ササッ」って感じなのである。
ここで振り子を思い浮かべてみよう。
ゆったりとした振り子のリズム
パターの中で最も重量があり、先端の
ヘッドに仕事させることが理にかなっているのではないか。
それを崩すということは体の中から無駄な力を発しているということで
それはつまり、繊細なタッチ、方向性を崩すということであると考えられる。
というわけでパッティングに弱点がある横峯さくらは
活躍することが出来ないと感じた。以上。
横峯さくらはこの先活躍できるのかということを考えてみたいと思います。
と言っても俺は専門的な目を持っているわけではないので
疑問に思った方、異議を唱えたい方
どうぞコメントください。
正直言って俺はこの先横峯は
勝つことが出来ない選手になっていくを思う。
(あくまでもこのままの状態が続いたらね)
まずパッティング。
データによると全ストロークのうち40%強を占めるパッティングに
弱点があると感じる。
その弱点とは、
バックスイングが短く、速いということである。
他の選手を見ればわかるが
せっかちなスイングに見える
サッと引いてサッと打つ。
そのタイミングが「ササッ」って感じなのである。
ここで振り子を思い浮かべてみよう。
ゆったりとした振り子のリズム
パターの中で最も重量があり、先端の
ヘッドに仕事させることが理にかなっているのではないか。
それを崩すということは体の中から無駄な力を発しているということで
それはつまり、繊細なタッチ、方向性を崩すということであると考えられる。
というわけでパッティングに弱点がある横峯さくらは
活躍することが出来ないと感じた。以上。
▲
by ukkey24
| 2006-05-04 21:41
| スポーツ
1